※Java開発環境構築7で「次はデータをデータベースに保存できるようにする。」と言ったが、結果的に実現できなかった。 理由は、MySQLがデフォルトでSSL接続を要求しているためだということはわかっている。試行錯誤の上、… 続きを読む Java開発環境構築8(挫折)
カテゴリー: Java
Java開発環境構築7
※以下はJava開発環境構築1~6が終わった前提で話を進めている。 掲示板の作成 トップ画面と閲覧・投稿画面はJSPで作成し、トップ画面の「記事を読む」というリンクからのリクエストを受け取る閲覧サーブレットと閲覧・投稿画… 続きを読む Java開発環境構築7
Java開発環境構築6
※以下はJava開発環境構築1~5が終わった前提で話を進めている。 JavaプログラムからMySQLとの接続 〇Javaアプリケーションから、MySQLにJDBCを利用してアクセスするにはJDBCドライバが必要。 〇JD… 続きを読む Java開発環境構築6
Java開発環境構築5
※以下はJava開発環境構築1~4が終わった前提で話を進めている。 MySQLでデータベースを作る 〇Java開発環境構築1でデスクトップ上に作った[MySQL 8.0 Command Line Client]で、MyS… 続きを読む Java開発環境構築5
Java開発環境構築4
※以下はJava開発環境構築1・2・3が終わった前提で話を進めている。 Javaサーブレットの作成 〇「プロジェクト・エクスプローラー」ビューで、SampleWeb0002プロジェクトを選択、右クリック→[新規]→[サー… 続きを読む Java開発環境構築4
Java開発環境構築3
※以下はJava開発環境構築1・2が終わった前提で話を進めている。 WTPでのWebアプリケーション開発 〇WTP(Web Tools Platform)は、eclipse.orgのプロジェクトで、WebやJavaEEア… 続きを読む Java開発環境構築3
Java開発環境構築2
JSPを使ったWebアプリケーションの作成手順 〇「Java開発環境構築1」の設定後、Eclipse内で、Tomcatを利用できるように設定する。 「ウィンドウ(W)」→「設定(P)」 「設定」ダイアログボックスを表示し… 続きを読む Java開発環境構築2
Java開発環境構築1
01. JDK のインストール 「Java SE – Downloads Oracle Technology Network Oracle」ウェブサイト http://www.oracle.com/technetwork… 続きを読む Java開発環境構築1
AmaterasUML
UMLを記述するためのツールは多々あります。Eclipseプラグインとしても様々なものが提供されています。Javaプログラミングの開発環境として利用されることの多いEclipseですが,プラグインを入れることにより,UM… 続きを読む AmaterasUML
JDBC
Java database connectivity の略。Javaのプログラムからデータベースにアクセスするためのインタフェースの仕様。実際にデータベースにアクセスするためにはJDBCドライバーが必要になる。JDBCド… 続きを読む JDBC
API
Application Program Interface の略で、ある特定のOSやミドルウェア用のソフトウェア開発時に利用できる命令や関数の集合のこと。また、それらを利用するために定めた規約のこと。ソフトウェアが共通し… 続きを読む API
Java
1995年5月に米サン・マイクロシステムズが開発・発表したオブジェクト指向のプログラミング言語。C++がベースになっている。パソコンやプリンター、携帯電話、テレビなどの家電製品、などさまざまな分野での利用が考えられ、既に… 続きを読む Java